About us夢キャンパスとは
夢を「さがす」場所、夢に「であう」場所、夢を「ためす」場所、それが夢キャンパスです。
夢キャンパスでは気軽に利用できるフリースペース、ものつくりや実験に取り組める設備、科学体験などのワークショップ、
さまざまなイベントをとおして、それぞれの夢を探し、新しい夢に出会うことを目指しています。
また、生まれた夢を叶えるために、未来を楽しく想像しながら、たくさんのことを試し、
プロジェクトやアクションを生み出していくことで、社会課題の解決や二子玉川の街づくりにも取り組んでいきます。

Fieldキャンパスを超えて「夢」を実現するフィールドがある
教育研究活動
都市大の教職員や学生が中心となって、さまざまな課題解決のための教育研究活動を展開。ここから生まれたアイデアが、実際に二子玉川エリアをはじめとするまちづくりに生かされています。また、学生ボランティアサークルが主体となって、各種イベントのサポートを担っています。
地域との連携活動
二子玉川のまちづくりや災害等の復興支援など、現代社会が抱える多様な問題に、地域の企業や行政と、専門性に富んだ都市大の学生・教職員らが連携しながら取り組んでいます。より良い未来の創造に向け、今何ができるか建設的に考え、実践します。
子どもたちに学ぶ喜びを伝える活動
子どもたちが保護者とともに科学の楽しさと魅力にふれる「科学体験教室」等ワークショップを開催。サイエンスに関わる興味深い課題を設定し、その解決をめざして都市大の学生や教職員とともに、子どもたちが主体的にチャレンジしています。
都市大グループの連携活動
幼稚園から小・中学校・高校、大学、大学院まで、あらゆる学齢をフォローしている都市大グループ。夢キャンパスはその連携拠点として、グループのスケールメリットを生かした事業を推進中。 受験生のみなさんへの的確な情報発信も行っています。
- 1教育
研究活動 - 2地域との
連携活動 - 3子どもたちに
学ぶ喜びを伝える活動 - 4都市大グループの
連携活動
夢キャン
コミュニケーター
プログラム
コミュニケーター
プログラム
「夢」を企画・プロジェクト化して
発信、社会に貢献する「新たな価値」を
創造・実現していきます。
発信、社会に貢献する「新たな価値」を
創造・実現していきます。
地域と連携、社会に
発信するキャンパスへ
発信するキャンパスへ
- 行政
- 地域
- 保護者
- 幼・小・中
高校生 - 企業
- 他大学
- 夢キャンパス HOME
- 夢キャンパスとは
Accessアクセス

- 所在地
- 東京都世田谷区玉川二丁目21番1号二子玉川ライズ・オフィス 8階
- アクセス
- 東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」下車 徒歩1分
- 開館時間
- 平日|10:00~19:00 土日祝|10:00~16:00
※8月10日~8月20日、12月26日~1月6日の年末年始は休館日
(年度によって変動あり、詳しくはお問い合せ下さい)
- お問い合わせ
- 東京都市大学 二子玉川夢キャンパス
- 03–5797–9504
二子玉川駅からの道のり
-
1
二子玉川駅改札を出て、
右側の広場にでます。 -
2
マクドナルド右側の
自動ドアへ。 -
3
建物に入って、
エレベータで6階へ。 -
4
6階のエントランスホールで一度降りて右手奥の自動ドアを入ると、左手にエレベーターがあります。 -
5
エレベータ【低層階(6-13F)用】に乗り換えて8階へ。 -
6
8階で降りて右側を直進すると、夢キャンパスです。