Event Report

イベントレポート 2019.11.22

東京都市大学 都市生活学部展を開催しました

東京都市大学 都市生活学部展を開催しました

都市生活学部は、「都市」をテーマに総合的に学ぶ社会科学系の学部として、2009年4月に開設されました。 以来、魅力的かつサスティナブルな都市生活の創造のため、生活者のニーズを事業計画へ落とし込み、その実現のための事業推進・管理運営を担える実践力ある人材を育成してきました。そして2019年、東京都市大学 都市生活学部は開設10周年を迎え、去る11月22日(金)には開設10周年を記念し、夢キャンパスにて「都市生活学部の研究・教育力と可能性」と銘打った、学部19研究室の研究・教育力の成果を展示・ポスターセッション形式で発表し、都市生活学の可能性を議論する「都市生活学部展」を開催しました。各研究室の活動や研究内容等の展示を囲み、大学教職員、学生、OBOG、保護者、企業、一般のご来場者合わせて約250名余りが、時にはくつろいだ雰囲気で、時には活発な議論を随所で繰り広げました。その様子をお伝えいたします。

▼会場の様子 ポスター発表を囲み随所で話の輪が広がりました。

以下の19研究室が展示発表を行いました。その中からいくつかの展示をご紹介します。

マーケティング/ 経営戦略/ 集客空間/  まちづくり経営/都市イノベーション/ コミュニティマネジメント/エリアマネジメント/不動産マネジメント/ プロジェクトマネジメント/ 都市プランニング/ 都市安全環境/ 空間デザイン/ 都市空間生成/ インテリアプランニング/ ユニヴァーサルデザイン/都市再生/住宅生産/環境プランニング/ 国際開発プロジェクト 

コミュニテイーマネジメント研究室  地元世田谷区尾山台の商店街でのコミュニティーづくりの実験などを紹介。人と人との<ほどよい>つながりを増やし、生き心地のよい地域を作ることが研究室のテーマ。

空間デザイン研究室  日本橋川・神田川再生構想や津波の際に円盤が水に浮かんで避難施設になる公園構想などを展示。

 左:プロジェクトマネジメント研究室  様々な企業や自治体との共同プロジェクトの数々を紹介        
 
右:環境プランニング研究室  マレーシア工科大学との共同研究成果の展示や台風19号被害について多摩川周辺を調査した内容を発表

左:インテリアプランニング研究室 人間の感性と行動特性に寄り添うインテリア空間・建築デザインを都市生活学として科学します。                                                  右:都市空間生成研究室  都市空間の成り立ちの理論的分析や都市空間の文脈の読解分析から、具体的な都市空間の設計、提案、まちづくりの実践まで、空間にこだわり幅広い活動を行う研究室。

 左:ユニヴァーサルデザイン研究室  都市生活者の目線で空間・インフラ・製品・サービスなどユニヴァーサルデザイン実現方策を研究。また地元二子玉川の活性化に関する調査結果と提案についての展示も。                                                     右:住宅生産研究室  住宅解体新書と題し、3次元レーザースキャナーを用い木造住宅の各工程における点群データを編集し建物の要素や成り立ちを顕在化。

左:集客空間研究室  集客学、集客空間、未来都市研究、集客デザイン、子どもの遊び場空間、等、人間と人間をとりまく都市空間の様々な関係やあり方を研究し魅力ある施設の創り方、社会資本や都市の未来像を考えます。                                                       右:マーケティング研究室  企業および都市やまちづくりに関するマーケティング、ブランディング、広報・PR戦略について研究を行っています。世田谷区や企業への提案内容などの展示を行いました。

全ての研究室を詳しくレポートできず残念ですが、研究内容や展示内容はどれも大変興味深く、現在や将来の日本が抱える諸問題に対して学生たちがそれぞれの分野から真面目に取り組んでいる様子がひしひしと伝わってきました。質問を投げかけると、丁寧に熱く説明してくれる表情にも好感が持てました。

そんな東京都市大学 都市生活学部についてもっと知りたいと思った方はこちら(都市生活学部専用ホームページ)をぜひチェックしてみてください!

  1. 夢キャンパス HOME
  2. イベントレポート
  3. 東京都市大学 都市生活学部展を開催しました
2022年7月1日