Event Report
イベントレポート
イベントレポート
2019.09.28
2R Now in 世田谷 「子どもエコ・マーケットでお買い物体験!」を開催しました

9月28日(土)、世田谷区2R推進会議と東京都市大学 環境学部伊坪研究室の主催による、2R(リデュース・リユース)活動の普及促進を目的としたイベント、2R Now in 世田谷「子どもエコ・マーケットでお買い物体験!」が開かれ、150名を超える方々が夢キャンパスに足を運んでくださいました。2RのReduce(リデュース)とはごみの発生抑制、Reuse(リユース)とは再使用を表し、ごみの元となるものを減らそうという取り組みです。
広い夢キャンパスの奥半分にはカラフルなミニ仮設スーパーがお目見え。でも陳列棚に値札はなく、代わりにその商品の包装がどれくらい環境に負荷を与えるかなどの情報が書いてあります。そういった情報や、都市大をはじめとする黄色いジャンパーを着た大学生からの説明を聞き、環境負荷の少ない商品を選んでお買い物体験をします。(お買い物体験は、要事前申込み。)



もう半分のフロアは「エコ体験ブース」と銘打って、環境問題やごみの減量に取り組んでいる団体が、ごみ問題やごみの減らし方について分かり易く教えてくださいます。 今問題になっている「海洋ごみ」についての紙芝居や、リユース素材で作る「エコ工作」、紙パックを再利用した「紙漉き体験」などなど。(こちらのブースは全て事前申込み不要。)

右:日本で1年間に捨てられる食品の量や、賞味期限と消費期限の違いなどが一目瞭然!

右:松沢地区のごみ減量・リサイクル活動への取組みはどれをとっても参考になります。

台紙に貼って作る秋色のブローチ(いずれも主な材料はリユース)を作れます。



ご紹介した以外にも、リユース品の抽選会や、オリジナル傘を作るワークショップなども開かれ、物を大切に使う工夫、環境負荷を考えて商品を選びごみを減らす等々、日々の生活の中で実践できるごみ減量のヒントがいっぱい詰まった一日となりました。
ご参加くださった皆様を通して地球と環境に優しいエコマインドが更に広がっていくことを期待しつつ、レポートを終わりたいと思います。
Accessアクセス
- 所在地
- 東京都世田谷区玉川二丁目21番1号
二子玉川ライズ・オフィス 8階
- アクセス
- 東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」下車 徒歩1分
- 開館時間
- 平 日|10:00~19:00
(感染拡大が生じた場合、10:00~18:00までといたします)
土日祝|10:00~16:00
※8月10日~8月20日、
12月26日~1月6日の年末年始は休館日
(年度によって変動あり、詳しくはお問い合せ下さい)
- お問い合わせ
- 東京都市大学 二子玉川夢キャンパス
- 03–5797–9504
二子玉川駅からの道のり
-
1
二子玉川駅改札を出て、
右側の広場にでます。 -
2
マクドナルド右側の
自動ドアへ。 -
3
建物に入って、
エレベータで6階へ。 -
4
6階のエントランスホールで一度降りて右手奥の自動ドアを入ると、左手にエレベーターがあります。 -
5
エレベータ【低層階(6-13F)用】に乗り換えて8階へ。 -
6
8階で降りて右側を直進すると、夢キャンパスです。
- 夢キャンパス HOME
- イベントレポート
- 2R Now in 世田谷 「子どもエコ・マーケットでお買い物体験!」を開催しました