夢キャンパスは
想像力を伸ばす場所
INTERVIEW
夢キャンパスをどのように利用していますか
先生の紹介で女子学生向けの企画があると伺いまして、友達と一緒に「課題解決型プログラム(PBL)」のプロジェクトに参加したのがきっかけです。
プロジェクトでは、オリエンテーション、ワークショップ4回、プレゼンテーションのスケジュールで活動をしましたが、夢キャンパスは、ワークショップの際にテーマに沿った新ビジネスのアイデア出しとプレゼン資料の作成、発表練習の場として利用しました。
私は富士通FSASさんのチームに所属し、「ICTを駆使し、学びをテーマにした新ビジネスについて」をテーマにチーム全体で話し合い、プレゼンを行いました。
夢キャンパスはワークショップの場としていかがでしたか
夢キャンパスのホワイトボードを発想力を広げるアイデア出しの際に使いました。黒板と違って、動かしたり裏表使えるので、書くことに抵抗がなく、気軽に書くことができました。
また、講義室の場合はよく視点が集中してアイデアがあまり出ないことも多かったのですが、ここでは思いついたことを書くことができ、発想がどんどん広がっていく感じがしました。
疲れたときは、丸いクッションに座ってリラックスして、落ち着いた空間の中で談笑をしながら、チームメイト同士のコミュニケーションも円滑に進めることができました。
私たちのチームでは「プラネタルーム」という五感への刺激と心理的な効果により、勉強の効率が変わることをヒントに、ICTを用いて、香りや音楽、空間の色など利用者の好みに応じた環境を提供する新しいタイプの勉強場所を提案しました。
本番の発表の際も、企業の方から「発想が違うね」というご意見を頂けたのがとてもありがたかったです。
Tさんにとって夢キャンパスとは
PBLを通して多くのことを学びましたが、私にとっては、想像力を伸ばす場所だと感じました。
Yumecam PEOPLE 夢キャンを舞台に活躍する皆さんの声をご紹介します
Accessアクセス
- 所在地
- 東京都世田谷区玉川二丁目21番1号
二子玉川ライズ・オフィス 8階
- アクセス
- 東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」下車 徒歩1分
- 開館時間
- 平 日|10:00~19:00
(感染拡大が生じた場合、10:00~18:00までといたします)
土日祝|10:00~16:00
※8月10日~8月20日、
12月26日~1月6日の年末年始は休館日
(年度によって変動あり、詳しくはお問い合せ下さい)
- お問い合わせ
- 東京都市大学 二子玉川夢キャンパス
- 03–5797–9504
二子玉川駅からの道のり
-
1
二子玉川駅改札を出て、
右側の広場にでます。 -
2
マクドナルド右側の
自動ドアへ。 -
3
建物に入って、
エレベータで6階へ。 -
4
6階のエントランスホールで一度降りて右手奥の自動ドアを入ると、左手にエレベーターがあります。 -
5
エレベータ【低層階(6-13F)用】に乗り換えて8階へ。 -
6
8階で降りて右側を直進すると、夢キャンパスです。
- 夢キャンパス HOME
- 夢キャンPEOPLE
- T さん