Past Event
過去のイベント情報
【オンライン】City Nature Challenge2021-Tokyo
みんなで参加する街の生き物観察!!

世界中の約300の都市の生き物情報をスマホやタブレットで
つなげる! つながる! 参加型 市民科学プロジェクト!
世界の約300の都市で同時に、各都市の生き物の写真をスマホで撮影し、見つけた生き物の投稿数、種類、参加人数を競いあう国際イベント“City Nature Challenge 2021”が今年も開催されます。得られた情報で自然科学の発展にも貢献できます。
東京でもこのイベント(CNC2021-Tokyo)を4/30~5/3に開催します。
※CNC2021-Tokyoについての詳細は公式サイトをご覧ください。
5月1日(土)には東京都市大学 二子玉川夢キャンパスよりオンラインで観察イベントを開催!ぜひご参加ください。
◆日時:2021年5月1日(土) 10:00~16:00(雨天順延日2021年5月2日(日))
※雨天の場合、午前7時以降に中止の場合のみメール(申込み時入力)でお知らせします。また、開催の判断が難しい場合は、(一社)生物多様性アカデミーホームページで開催の有無をお知らせします。
◆場所:オンライン(Zoom)と都内の身近な場所
◆対象:自然環境や動植物に興味をお持ちの方、どなたでも参加できます。
※小学生以下のお子様は保護者同伴で観察してください。
◆対象地域:東京都内全域(島嶼を除く)
東京都には、都市部でも社叢、お庭、公園、多摩中部には田畑、森林、用水路、さらに多摩西部には山林が見られます。どの地域でも、少し歩けば植物や動物を観察することができるのが特徴です。新型コロナウイルスのため遠出は難しいかもしれませんが、いつもの散歩やジョギングの合間に、ぜひ観察してみてください。
◆参加費:無料(事前申込み制・定員なし)
◆申込方法:下記「お申し込みフォーム」よりお申込みください。
※申込者1名につき、5名までお申し込みいただけます。
※締め切り:4月30日(金)12:00
◆準備:スマートフォンもしくはタブレット端末
City Nature Challenge 2021-Tokyoでは、スマホのアプリiNaturalistを使って、簡単に動植物を観察・投稿することができます。
可能な方は、事前にiNaturalistへの参加登録を済ませてご参加ください。
iNaturalistへの登録と投稿についての詳細は以下OSごとのマニュアルをご参照ください。
【Android】登録投稿マニュアル
【iOS】登録投稿マニュアル
◆プログラム(青字以外がZoomオンラインのプログラムとなります)
10:00~10:10:開会あいさつ
小堀洋美(東京都市大学特別教授 / (一社)生物多様性アカデミー代表理事)
10:10~10:20:講演①「世界規模のプロジェクト“City Nature Challenge”の意義」
小堀洋美
10:20~10:30:講演②「コロナ禍におけるCity Nature Challenge 2020-Tokyoでの新たな発見」
岸本慧大(慶應義塾大学大学院後期博士課程 / (一社)生物多様性アカデミー研究員)
10:30~10:50:iNaturalist使用方法の説明
咸泳植(東京都市大学准教授)、岸本慧大
10:50~15:00:自由に観察(身近な場所で自由に観察)
15:00~15:30:結果の共有とQ&A「得られたデータを地図で見てみよう」
咸泳植、亀山豊((一社)生物多様性アカデミー主席研究員)
15:30~15:40:講評
桜井良(立命館大学准教授)
15:40~15:55:アンケート記入
15:55~16:00:閉会のあいさつ
咸泳植
◆詳細・お問い合わせ
一般社団法人生物多様性アカデミー cnc-tokyo@bda.or.jp
[プロジェクト企画]
カリフォルニア科学アカデミー/ロサンゼルス自然史博物館
[CNC2021-Tokyo主催団体]
東京都市大学/(一社)生物多様性アカデミー
[協賛団体]
NPO法人せたがや水辺デザインネットワーク
日本環境学会
※本イベントはオンライン型イベントになります。夢キャンパスでは開催しておりませんのでご注意ください。
※申し込みの際は代表者1名につき、5名までお申し込みいただけます。
開催日時 |
【終了】2021/05/01 (土) 10:00 – 16:00 |
---|---|
開催場所 | オンライン |
連絡先 |
東京都市大学 二子玉川夢キャンパス 03-5797-9504 |
Formお申し込みフォーム
受付は終了いたしました。
Eventイベント情報
- 2022.09.17第56回 多摩川流域セミナー「SDGsでつながる多摩川流域」多摩川流域懇談会主催で「多摩川流域セミナー」を開催します。多摩川流域懇談会では、これまで多摩川のいい川づくりに関する市民のニーズやアイデアを広く収集することを目的とし、セミナーおよびシンポジ...
- 2022.09.13企業人のための環境セミナー2022~都市の生物多様性体験~ヤマネ・いきもの研究所主催で企業の生物多様性・SDGsの担い手を育成する「企業人のための環境セミナー 2022」を開催します。本セミナーでは、「企業の人材」を「環境リーダー」として育成するこ...
- 2022.08.19僕らの夢を乗せた電車は走り続ける 7【メンテナンスのお知らせ】8月18日(木)13:00~18:00システムメンテナンスに伴い、ネットワークおよびサービスの一部が停止いたします。上記時間帯にご来場予定のお客様には、お早めにご登録いただ...
- 2022.08.09自律走行ロボットを作って動かそう!夢キャンコミュニケーターが子ども向けプログラミング教室を展開する株式会社LITALICOと共同企画で、ロボットを作成するイベントを開催します。今回はLEGOの教育用ロボット「SPIKE」を使...
Accessアクセス
- 所在地
- 東京都世田谷区玉川二丁目21番1号
二子玉川ライズ・オフィス 8階
- アクセス
- 東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」下車 徒歩1分
- 開館時間
- 平 日|10:00~19:00
(感染拡大が生じた場合、10:00~18:00までといたします)
土日祝|10:00~16:00
※8月10日~8月20日、
12月26日~1月6日の年末年始は休館日
(年度によって変動あり、詳しくはお問い合せ下さい)
- お問い合わせ
- 東京都市大学 二子玉川夢キャンパス
- 03–5797–9504
二子玉川駅からの道のり
-
1
二子玉川駅改札を出て、
右側の広場にでます。 -
2
マクドナルド右側の
自動ドアへ。 -
3
建物に入って、
エレベータで6階へ。 -
4
6階のエントランスホールで一度降りて右手奥の自動ドアを入ると、左手にエレベーターがあります。 -
5
エレベータ【低層階(6-13F)用】に乗り換えて8階へ。 -
6
8階で降りて右側を直進すると、夢キャンパスです。
- 夢キャンパス HOME
- イベント情報
- 【オンライン】City Nature Challenge2021-Tokyo