Past Event
過去のイベント情報
一般向け
人間科学部児童学科公開講座 「コネコネ隊と粘土で遊ぼう」
子どもの心と発達を育む!親子で粘土あそび体験
粘土は、幼児期の発達段階において、触覚を育てることに適した素材です。
東京都市大学 人間科学部 児童学科 大塚習平教授のお話のあと、本学児童学科で幼児教育を学ぶ学生たちと
粘土遊びを体験します。
テラコッタ粘土や信楽粘土、小麦粘土、紙粘土など、いろいろな種類の粘土で遊びながら、お姉さんやお兄さん達と楽しい時間を過ごしましょう。
ぜひ保護者の方とお子さまでご参加ください。
●講座内容
子どもの発達段階において「触覚」の発達は、幼児期において著しいとされています。
美術教育者や心理学者は「触覚はあらゆる感覚の基盤となっている」として、その重要性について述べています。
本講座では、幼児教育における手や肌による感覚の重要性や、子どもの表現と心の関係について説明し、
実際に粘土遊び体験を通して、その関係について探っていきます。
★当日のプログラム★
【第1部】
大塚教授による講話「子どもの発達段階と描く絵と、幼児期における粘土遊びの重要性について」(15分程度)
【第2部】
子どもの造形・美術教育研究室の学生たちによる粘土遊び体験。
小麦粉粘土、彫塑用粘土、紙粘土、ダイラタンシー(片栗粉またはコーンスターチ+水)、テラコッタ粘土、シリコン粘土、信楽粘土、石粉粘土のブースを用意する予定です。アレルギー等の心配のある方は当日お申し出ください。
粘土遊び体験の際は学生が親子の遊びをサポートします。
( ※ 粘土で造ったかたちは随時、写真で記録します。記録写真は、世田谷区文化・芸術振興計画「発達段階と子どもの造るかたち」の補足資料として使用させていただきます。)
【第3部】
大塚教授によるまとめ(15分程度)
◆開催日時 : 2018年12月9日(日)13:00~15:00(受付12:30~)
◆定 員 : 親子50組 社会人学生を含む(事前申し込み・先着順)
◆受 講 料 : 無料
◆場 所: 東京都市大学 二子玉川夢キャンパス
◆対象年齢 : 幼児以上(対象以外のお子さまもご参加いただけます)
※保育士による一時保育(お子さまのお預かり)を行います。どうぞご利用ください。
★注意事項
※当日は、汚れてもよい服装でご参加ください。
※会場では、記録・広報のため写真撮影を行う予定です。不都合のある方は、当日会場にてお申し出ください。
※会場内でのお食事はご遠慮ください。
※小麦粉粘土、彫塑用粘土、紙粘土、ダイラタンシー(片栗粉またはコーンスターチ+水)、テラコッタ粘土、シリコン粘土、信楽粘土、石粉粘土のブースを用意する予定です。アレルギー等の心配のある方は当日お申し出ください。
【お申込み】 下記の「Peatixからお申し込み」をクリック!(外部サイトへのリンクになります)
主催:東京都市大学 人間科学部児童学科
協力:せたがやeカレッジ(世田谷区教育委員会/国士舘大学/駒澤大学/昭和女子大学/東京都市大学/東京農業大学)
開催日時 |
【終了】2018/12/09 (日) 13:00 – 15:00(残席:0名) |
---|---|
開催場所 | 東京都市大学二子玉川夢キャンパス |
住所 |
東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ・オフィス8階 |
アクセス | 東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」下車徒歩1分 |
連絡先 |
東京都市大学 二子玉川夢キャンパス 03-5797-9504 |
対象 | 幼児以上(対象以外のお子さまもご参加いただけます) |
定員 | 親子50組(社会人学生を含む) |
Eventイベント情報
- 2023.12.17クリスマスイベント夢キャンコミュニケーターが「クリスマスイベント」を開催します!小学生から高校生までが参加できる3つの企画をご用意しました。クリスマスに向けてデザインやモノづくりにチャレンジしてみよう! ...
- 2023.12.10夢のまちを作ろう!第3弾 ~まちの誕生~夢のまち(大型模型)をつくるイベント"第3弾"を開催します!住みやすいまちってどんなまちかな?どんなメリットとデメリットがあるのだろう?第3弾では過去2回のイベントで完成したまちを「住みやす...
- 2023.12.09校友会川崎支部
「東京都市大学アカペラサークル"Groove"ミニコンサート」東京都市大学 校友会 川崎支部主催で在学生の アカペラサークル「Groove」によるミニコンサートを開催いたします。 素敵なハーモニーをぜひお楽しみください♪ 【開催日時】20... - 2023.11.26新・才能の芽を育てる体験学習「新・才能の芽を育てる体験学習」とは、世田谷区教育委員会が主催する区内の幼児、児童、生徒を対象とした体験学習です。5つのテーマ(探求、表現、体力・健康、国際理解、環境)の中から通常の授業にはない体験...
Accessアクセス
- 所在地
- 東京都世田谷区玉川二丁目21番1号
二子玉川ライズ・オフィス 8階
- アクセス
- 東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」下車 徒歩1分
- 開館時間
- 平 日|10:00~19:00
(感染拡大が生じた場合、10:00~18:00までといたします)
土日祝|10:00~16:00
※8月10日~8月20日、
12月26日~1月6日の年末年始は休館日
(年度によって変動あり、詳しくはお問い合せ下さい)
- お問い合わせ
- 東京都市大学 二子玉川夢キャンパス
- 03–5797–9504
二子玉川駅からの道のり
-
1
二子玉川駅改札を出て、
右側の広場にでます。 -
2
マクドナルド右側の
自動ドアへ。 -
3
建物に入って、
エレベータで6階へ。 -
4
6階のエントランスホールで一度降りて右手奥の自動ドアを入ると、左手にエレベーターがあります。 -
5
エレベータ【低層階(6-13F)用】に乗り換えて8階へ。 -
6
8階で降りて右側を直進すると、夢キャンパスです。
- 夢キャンパス HOME
- イベント情報
- 人間科学部児童学科公開講座 「コネコネ隊と粘土で遊ぼう」