Past Event
過去のイベント情報
一般向け
市民科学プロジェクト スマホを用いた「春の多摩川の水辺の外来植物さがし」
河川敷には多くの植物が生育していますが、最近では海外から持ち込まれた外来植物が増えています。
最新の水辺の国勢調査の結果では、多摩川の水辺の植物の約4割は外来種と報告 されています。しかし、この調査は極めて限られた地点でしか実施されておらず、行政、研究者の調査だけでは、実態を十分に把握するには不十分です。
そこで子どもたちと市民の力でスマホを利用して外来植物の調査を行い、その分布をマップに書き込み、その日のうちにみんなで情報共有します。多摩川に気づかないうちに入り、増えている外来植物の視点から、 多摩川を見直してみませんか?
悪天候時は5月19日(土)に延期。当日の天候判断のお知らせは8:00までにメールでご連絡を差し上げます。
◆日時:2018年5月13日(日)
10時~15時30分(9時30分受付開始)
◆集合:東京都市大学二子玉川夢キャンパス
調査方法の説明を聞いたら、河川敷に出発!
兵庫島公園で外来植物を探して、スマホを使い外来種の記録、写真、位置情報をピッと送信。
午後は夢キャンパスで情報を集約、調査結果をシェアします。
◆対象:子どもから大人まで
小学3年生以下は、保護者同伴でお願いします。
◆持ち物・服装
〇スマートフォン・タブレットなど通信機能を持つ携帯端末(お持ちの場合)
※ブラウザ(インターネット閲覧ソフト)がインストールされている端末
※スマートフォンはiOS、Androidどちらでも可
〇筆記用具
〇フィールドでの活動になります。履き慣れたクツ、木や草の枝葉で肌を傷つけることもありますので、長そで、長ズボンでお越しください。
◆定員:150名(先着順)
◆費用:無料
◆問い合わせ:
★一般社団法人生物多様性アカデミー
U R L http://bda.or.jp
M A I L : cnc-tokyo@bda.or.jp
★NPO法人せたがや水辺デザインネットワーク
M A l L : s.nakanishi@setagaya-mizubedesign.org (担当:中西さん)
【主催】 (一社)生物多様性アカデミー、NPO法人せたがや水辺デザインネットワーク
【協力】 東京都市大学、二子玉川エリアマネジメンツ
【お申込み】 下記の「Peatixからお申し込み」をクリック!(外部サイトへのリンクになります)
最新の水辺の国勢調査の結果では、多摩川の水辺の植物の約4割は外来種と報告 されています。しかし、この調査は極めて限られた地点でしか実施されておらず、行政、研究者の調査だけでは、実態を十分に把握するには不十分です。
そこで子どもたちと市民の力でスマホを利用して外来植物の調査を行い、その分布をマップに書き込み、その日のうちにみんなで情報共有します。多摩川に気づかないうちに入り、増えている外来植物の視点から、 多摩川を見直してみませんか?
悪天候時は5月19日(土)に延期。当日の天候判断のお知らせは8:00までにメールでご連絡を差し上げます。
◆日時:2018年5月13日(日)
10時~15時30分(9時30分受付開始)
◆集合:東京都市大学二子玉川夢キャンパス
調査方法の説明を聞いたら、河川敷に出発!
兵庫島公園で外来植物を探して、スマホを使い外来種の記録、写真、位置情報をピッと送信。
午後は夢キャンパスで情報を集約、調査結果をシェアします。
◆対象:子どもから大人まで
小学3年生以下は、保護者同伴でお願いします。
◆持ち物・服装
〇スマートフォン・タブレットなど通信機能を持つ携帯端末(お持ちの場合)
※ブラウザ(インターネット閲覧ソフト)がインストールされている端末
※スマートフォンはiOS、Androidどちらでも可
〇筆記用具
〇フィールドでの活動になります。履き慣れたクツ、木や草の枝葉で肌を傷つけることもありますので、長そで、長ズボンでお越しください。
◆定員:150名(先着順)
◆費用:無料
◆問い合わせ:
★一般社団法人生物多様性アカデミー
U R L http://bda.or.jp
M A I L : cnc-tokyo@bda.or.jp
★NPO法人せたがや水辺デザインネットワーク
M A l L : s.nakanishi@setagaya-mizubedesign.org (担当:中西さん)
【主催】 (一社)生物多様性アカデミー、NPO法人せたがや水辺デザインネットワーク
【協力】 東京都市大学、二子玉川エリアマネジメンツ
【お申込み】 下記の「Peatixからお申し込み」をクリック!(外部サイトへのリンクになります)
開催日時 |
【終了】2018/05/13 (日) 10:00 – 15:30(残席:0名) |
---|---|
開催場所 | 東京都市大学二子玉川夢キャンパス |
住所 |
東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ・オフィス8階 |
アクセス | 東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」下車徒歩1分 |
連絡先 |
東京都市大学 二子玉川夢キャンパス 03-5797-9504 |
対象 | 子どもから大人まで(小学3年生以下は、保護者同伴でお願いします) |
定員 | 150名 |
Eventイベント情報
- 2023.04.15夢キャンコミュニケーター新入生交流会
- 2023.03.26夢フェス!~開花~東京都市大学の学生が夢キャンパスを舞台にステージパフォーマンスや体験ワークショップを行います。テーマは「開花」。コロナによる行動制限が徐々に緩和されてきた今、地域のみなさ...
- 2023.03.26夢フェス~開花~~告知~ 2023年3月25日(土)、26日(日)に"夢フェス"を開催します!お申込みは3月中旬頃予定となります!お楽しみに♪
- 2023.03.23世田谷プラットフォーム共同研究「持続可能で歩きやすいまちづくり」成果報告会昭和女子大学環境デザイン学部と東京都市大学都市生活学部は、2年間に亘り「持続可能で歩きやすいまちづくり」をテーマに共同研究を進めて参りました。SDGs時代のまちづくりのヒントを多数披露します...
Accessアクセス
- 所在地
- 東京都世田谷区玉川二丁目21番1号
二子玉川ライズ・オフィス 8階
- アクセス
- 東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」下車 徒歩1分
- 開館時間
- 平 日|10:00~19:00
(感染拡大が生じた場合、10:00~18:00までといたします)
土日祝|10:00~16:00
※8月10日~8月20日、
12月26日~1月6日の年末年始は休館日
(年度によって変動あり、詳しくはお問い合せ下さい)
- お問い合わせ
- 東京都市大学 二子玉川夢キャンパス
- 03–5797–9504
二子玉川駅からの道のり
-
1
二子玉川駅改札を出て、
右側の広場にでます。 -
2
マクドナルド右側の
自動ドアへ。 -
3
建物に入って、
エレベータで6階へ。 -
4
6階のエントランスホールで一度降りて右手奥の自動ドアを入ると、左手にエレベーターがあります。 -
5
エレベータ【低層階(6-13F)用】に乗り換えて8階へ。 -
6
8階で降りて右側を直進すると、夢キャンパスです。
- 夢キャンパス HOME
- イベント情報
- 市民科学プロジェクト スマホを用いた「春の多摩川の水辺の外来植物さがし」