Past Event
過去のイベント情報
第2回「 都市大フェスタ」


本学の学生団体である学科研究会連合が主催する地域の子どもを対象とした体験型イベント、"都市大フェスタ"を3年ぶりに開催します。
学生たちがそれぞれの学科の特色、知識を活かした5つの企画をご用意しました。 文系・理系の垣根を越えた体験型イベントをお楽しみください!
学科研究会連合本部より
学科研究会連合とは、東京都市大学の各学科が持つ課外活動団体の「学生会」「研究会」、そして各キャンパスの留学生が所属する「留学生会」からなる計18団体が加盟する連合です。 学内はもちろん、地域の方々や子どもたちに日々の学びを発信する活動をしています!
第2回都市大フェスタでは、学科を超えて様々な学びが融合した企画を考案しました。
普段の生活では経験できないことを楽しみながら学ぶことができます!
みなさまのご参加お待ちしております♪
【開催日】5月28日(日)
【時間】10:00~16:00(各回40分・完全入替制)
【対象】年長~小学6年生(ブースによって異なります)
【会場】東京都市大学 二子玉川夢キャンパス
【参加費】無料
【参加方法】事前予約制(5月13日(土)~)
【申込締切】5月26日(金)12:00 5月28日(日)9:00 (申込み期間を延長しました)
【主催】東京都市大学 学科研究会連合
■タイムスケジュール(各ブース共通)
※開場時間は各回10分前となります。
第1部 10:00~10:40
第2部 10:50~11:30
第3部 12:30~13:10
第4部 13:20~14:00
第5部 14:10~14:50
第6部 15:00~15:40
■定員:各回8名(各ブース共通)
※各ブースの難易度を、3段階で設定しております。 対象学年と共に参考にしてお申込みください。
◆留学生とサイエンスゲームしましょう
世田谷留学生会・横浜留学生会・化源会
【内容】水が勝手に移動する!? 灯油ポンプの仕組みである「サイフォンの原理」を、手作りの装置を使って実験してみよう! 物理学の原理を、留学生と一緒に楽しんでみませんか?
【対象】小学1年生~3年生
【難易度】★
「留学生とサイエンスゲームしましょう」のお申込みはこちらから。

◆海をのぞくと…
人間科学部学生会・都市生活学科学生会・環境創生学科学生会
【内容】海には多くのプラスチックごみがあり、魚の暮らしを邪魔しています・・。
そんなプラスチックごみを減らすためにプラスチックを再利用する方法をみんなで学ぶブースです!
プラスチック段ボールを使って、海の生き物をパズルのように作ってみよう!持ち帰ってお部屋に飾れるよ!
【対象】年長~小学2年生
【難易度】★
※製作活動は比較的簡単ですが、環境問題に関する説明については難しく感じる可能性があります。

◆放射線について見て聞いてみよう!
医工会学生会、閃源会
【内容】放射線が身近にあるって知ってた?
放射線が通った跡を観察できる「霧箱」という不思議な箱を見たり、放射線が通った音が聞こえる「ガイガーカウンター」という装置を作ったりして、目や耳で楽しんでみよう!
【対象】小学3年生~6年生
【難易度】★★
「放射線について見て聞いてみよう!」のお申し込みはこちらから。

◆都市大クエスト~迷路をプログラミングでクリアしよう!~
情報システム学科学生会、機親会学生会、情報科学科研究会
【内容】プログラミングの考え方を、簡単なオリジナルゲームでわかりやすく学べるよ!!
※オリジナルゲームを用いてプログラミングの考え方を学ぶ内容です。パソコンでのプログラミングは行いませんのでご了承ください。
【対象】小学3年生~6年生
【難易度】★★
「都市大クエスト~迷路をプログラミングでクリアしよう!~」のお申し込みはこちらから。

◆プログラミングドローン
電気電子通信工学科学生会、社会メディア学科学生会
【内容】ドローンのプログラミングを学生と一緒に考えてみよう。完成したらプログラミング通りに飛ぶか実際に飛ばしてみるよ。
【対象】小学4年生~6年生
【難易度】★★★
実際にドローンのプログラミングを考えるので、難易度が高く設定されています。



【注意事項】
・5月26日(金)12 : 00 5月28日(日)9 : 00までにご予約をお願いします。
・申し込み回数に制限はありません。(但し同じブースへの複数回参加はご遠慮願います。)
・申し込み後にキャンセルをご希望の場合、お申し込み完了メールにありますキャンセル用URLよりお手続きをお願い致します。
・会場では記録・広報のため写真撮影を行います。不都合のある方はお申し付けください。
・学生主催のイベントのため子どもだけの参加及び子どものお預かりはできません。
・開場時間は各回開始10分前となります。開場前に8階入り口前で待つことはできません。
■主催者の意向により感染防止対策にご協力をお願い致します。
①小学生以上の方は、原則マスクの着用。(小学生未満の方は、保護者の方の判断にゆだねます。)
②ご来館前の体調確認(検温、嗅覚、味覚異常、咳、頭痛、倦怠感の有無など)
③手洗いなどの手指衛生
④入館時の検温(37.5℃以上の発熱・咳などの症状がある方は、入館をお断りします)
【主催・お問い合わせ】
東京都市大学 学科研究会連合 tcu.gakka@gmail.com
開催日時 |
【終了】2023/05/28 (日) 10:00 – 16:00 |
---|---|
開催場所 | 東京都市大学 二子玉川夢キャンパス |
住所 |
東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ・オフィス8階 |
アクセス | 東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」下車徒歩1分 |
連絡先 |
東京都市大学 二子玉川夢キャンパス 03-5797-9504 |
Eventイベント情報
- 2023.07.22校友会川崎支部 定例講演会
「川崎を詳しく知ろう~公害の町から住みたい街へ武蔵小杉駅周辺の開発~」東京都市大学 校友会 川崎支部の定例講演会を開催します。卒業生、一般の方問わずご参加いただけますのでご興味のある方是非お申込みください。 「川崎を詳しく知ろう」~公害の町から住みたい... - 2023.06.25生態系ボードゲーム「EcoPyra-エコピラ-」で遊ぼう!本学環境情報学研究科の学生が発案したオリジナルボードゲーム「EcoPyra-エコピラ-」。エコピラで遊びながら生態系の仕組みを学べるイベント「ゲームでもりの生き物のつながりを学ぼう!~親子で...
- 2023.06.24「老人が楽しく過ごせる町づくり」~共用空間と柔らかい建物外観~日時:第1回 2023年6月24日(土)13:30~16:00 テーマ:路地・寺社・商店街としてのまち空間 会場:東京都市大学二子玉川 夢キャンパス 二子玉川ライズ・オフィス8階 ...
- 2023.06.22電車の運転見合わせ時の駅チカキャンパスの活用戦略についてのワークショップ本学環境情報学研究科 ユニバーサルデザイン研究室の学生が自身の研究活動の一環として"電車の運転見合わせ時の駅チカキャンパスの活用戦略についてのワークショップ”を開催いたします。何かしらの理由...
Accessアクセス
- 所在地
- 東京都世田谷区玉川二丁目21番1号
二子玉川ライズ・オフィス 8階
- アクセス
- 東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」下車 徒歩1分
- 開館時間
- 平 日|10:00~19:00
(感染拡大が生じた場合、10:00~18:00までといたします)
土日祝|10:00~16:00
※8月10日~8月20日、
12月26日~1月6日の年末年始は休館日
(年度によって変動あり、詳しくはお問い合せ下さい)
- お問い合わせ
- 東京都市大学 二子玉川夢キャンパス
- 03–5797–9504
二子玉川駅からの道のり
-
1
二子玉川駅改札を出て、
右側の広場にでます。 -
2
マクドナルド右側の
自動ドアへ。 -
3
建物に入って、
エレベータで6階へ。 -
4
6階のエントランスホールで一度降りて右手奥の自動ドアを入ると、左手にエレベーターがあります。 -
5
エレベータ【低層階(6-13F)用】に乗り換えて8階へ。 -
6
8階で降りて右側を直進すると、夢キャンパスです。
- 夢キャンパス HOME
- イベント情報
- 第2回「 都市大フェスタ」