Past Event
過去のイベント情報
一般向け
第4回 夢を探そう!ワクワク科学体験教室
10月3日(水)19:00~Web予約開始!
本イベントは、東京都市大学の学生が主催する、小学生を対象とした科学体験イベントです。
各学科の特色を生かし、子どもたちが楽しく科学に親しめるワークショップをご用意いたしました。
私達が大学で学んだ知識の一端を子供たちに体験してもらうことで、科学に対して興味を持つきっかけや、
将来の夢の選択肢を豊かにするお手伝いになればと願っております。
<イベント概要>
日にち 2018年10月7日(日)
時間 午前の部 10:00~12:00(定員150名)
午後の部 13:00~15:00(定員150名)
場所 東京都市大学 二子玉川夢キャンパス (東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ・オフィス8F)
参加費 無料
対象 小学生
【注意事項】
本イベントは事前予約制です。事前にこちらのサイトで予約された方のみご参加いただけます。
お申し込み後、キャンセルされる場合は必ずPeatixのメールもしくはお電話でご連絡ください。
<イベント参加方法>
①右の「チケットを申し込む」より事前予約をしてください。
予約開始は10月3日(水)19:00からです。
午前の部・午後の部は完全入れ替え制です。午前・午後の部の両方へご参加の方は、それぞれお申し込みください。
一度に申し込めるお子さんの人数は3名様までとなります。
②イベント当日、会場入口の受付にて「入場券」をお渡しします。
配布時間は、【午前の部】9:30~11:00 【午後の部】12:30~14:00です。配布は先着順となります。
その後、ご希望のワークショップの整理券をお渡しします。
整理券はお一人様2~3枚の配布となります(お選びのワークショップによって枚数が変わります)。
各ワークショップごとに定員がございますので、整理券がなくなり次第、配布終了となります。
※12:30より以前に午後の部の整理券は配布いたしません
③整理券の時間に合わせて、各ワークショップへお越しください。
<プログラム>
医工会学生会×化源会
「科学の力で宝さがしをしよう!」
環境創生学科学生会×環境マネジメント学科学生会
「身近な植物でハーバリウムをつくろう!」
機親会×電気電子研究会
「ホバークラフトをつくろう」
経工会×情報科学科研究会
「目の錯覚の謎を解いてみよう!」
児童学科学生会×自然科学科学生会
「捨てちゃうものでスタンプしちゃお!」
社会メディア学科学生会×都市生活学科学生会
「色が変わる飲み物?!つくろう!」
情報システム学科学生会×通信工学会
「iPadでプログラミング体験」
【保護者の皆様へ】
★内容は小学生のお子さんを対象としています。必ず保護者同伴でご参加ください。
★会場では、記録・広報のため写真撮影を行う予定です。不都合のある場合は、当日会場にてスタッフまでお申し出ください。
主催:東京都市大学 学科研究会連合
協力:せたがやeカレッジ(世田谷区教育委員会/国士舘大学/駒澤大学/昭和女子大学/東京都市大学/東京農業大学)
本イベントは、東京都市大学の学生が主催する、小学生を対象とした科学体験イベントです。
各学科の特色を生かし、子どもたちが楽しく科学に親しめるワークショップをご用意いたしました。
私達が大学で学んだ知識の一端を子供たちに体験してもらうことで、科学に対して興味を持つきっかけや、
将来の夢の選択肢を豊かにするお手伝いになればと願っております。
<イベント概要>
日にち 2018年10月7日(日)
時間 午前の部 10:00~12:00(定員150名)
午後の部 13:00~15:00(定員150名)
場所 東京都市大学 二子玉川夢キャンパス (東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ・オフィス8F)
参加費 無料
対象 小学生
【注意事項】
本イベントは事前予約制です。事前にこちらのサイトで予約された方のみご参加いただけます。
お申し込み後、キャンセルされる場合は必ずPeatixのメールもしくはお電話でご連絡ください。
<イベント参加方法>
①右の「チケットを申し込む」より事前予約をしてください。
予約開始は10月3日(水)19:00からです。
午前の部・午後の部は完全入れ替え制です。午前・午後の部の両方へご参加の方は、それぞれお申し込みください。
一度に申し込めるお子さんの人数は3名様までとなります。
②イベント当日、会場入口の受付にて「入場券」をお渡しします。
配布時間は、【午前の部】9:30~11:00 【午後の部】12:30~14:00です。配布は先着順となります。
その後、ご希望のワークショップの整理券をお渡しします。
整理券はお一人様2~3枚の配布となります(お選びのワークショップによって枚数が変わります)。
各ワークショップごとに定員がございますので、整理券がなくなり次第、配布終了となります。
※12:30より以前に午後の部の整理券は配布いたしません
③整理券の時間に合わせて、各ワークショップへお越しください。
<プログラム>
医工会学生会×化源会
「科学の力で宝さがしをしよう!」
環境創生学科学生会×環境マネジメント学科学生会
「身近な植物でハーバリウムをつくろう!」
機親会×電気電子研究会
「ホバークラフトをつくろう」
経工会×情報科学科研究会
「目の錯覚の謎を解いてみよう!」
児童学科学生会×自然科学科学生会
「捨てちゃうものでスタンプしちゃお!」
社会メディア学科学生会×都市生活学科学生会
「色が変わる飲み物?!つくろう!」
情報システム学科学生会×通信工学会
「iPadでプログラミング体験」
【保護者の皆様へ】
★内容は小学生のお子さんを対象としています。必ず保護者同伴でご参加ください。
★会場では、記録・広報のため写真撮影を行う予定です。不都合のある場合は、当日会場にてスタッフまでお申し出ください。
主催:東京都市大学 学科研究会連合
協力:せたがやeカレッジ(世田谷区教育委員会/国士舘大学/駒澤大学/昭和女子大学/東京都市大学/東京農業大学)

開催日時 |
【終了】2018/10/07 (日) 10:00 – 15:00 |
---|---|
開催場所 | 東京都市大学 二子玉川夢キャンパス |
住所 |
東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ・オフィス8階 |
アクセス | 東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」下車徒歩1分 |
連絡先 |
東京都市大学 二子玉川夢キャンパス 03-5797-9504 |
対象 | 小学生 |
定員 | 午前の部150名/午後の部150名 |
Eventイベント情報
- 2022.08.03プラチナ未来人材育成塾未来人財育成塾は、プラチナ構想ネットワーク主催により、全国の中学生を対象にプラチナ社会実現に寄与する「未来のリーダー」を育成することを目的として2013年から開催しています。講義やグループワークを通...
- 2022.07.16校友会 川崎支部2022年度 第2回講演会「旧玉川村を構成した区域の現在の町名の由来と沿革」及び「自由が丘の沿革」東京都市大学 校友会 川崎支部主催の定例講演会です。今回の講演は昔存在していた玉川村や今人気の街である自由が丘の歴史についてです。ぜひお気軽にご参加下さい。 【講演...
- 2022.07.11プラチナ未来人材育成塾 事前下見8月2日(火)~8月4日(木)に実施する標記イベントについて、出展者の会場の下見。
- 2022.07.10七夕フェス!!夢キャンコミュニケーターが日々の活動成果から企画する小学生向けワークショップ 。今回はこの時期に合わせて「七夕フェス‼」を開催します!会場には短冊を飾ることができる笹の葉を設置。願い事を書い...
Accessアクセス
- 所在地
- 東京都世田谷区玉川二丁目21番1号
二子玉川ライズ・オフィス 8階
- アクセス
- 東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」下車 徒歩1分
- 開館時間
- 平 日|10:00~19:00
(感染拡大が生じた場合、10:00~18:00までといたします)
土日祝|10:00~16:00
※8月10日~8月20日、
12月26日~1月6日の年末年始は休館日
(年度によって変動あり、詳しくはお問い合せ下さい)
- お問い合わせ
- 東京都市大学 二子玉川夢キャンパス
- 03–5797–9504
二子玉川駅からの道のり
-
1
二子玉川駅改札を出て、
右側の広場にでます。 -
2
マクドナルド右側の
自動ドアへ。 -
3
建物に入って、
エレベータで6階へ。 -
4
6階のエントランスホールで一度降りて右手奥の自動ドアを入ると、左手にエレベーターがあります。 -
5
エレベータ【低層階(6-13F)用】に乗り換えて8階へ。 -
6
8階で降りて右側を直進すると、夢キャンパスです。
- 夢キャンパス HOME
- イベント情報
- 第4回 夢を探そう!ワクワク科学体験教室